妊活を始めて半年が過ぎたので、不妊治療のクリニックに通い始めることにしました。妊娠を望んでいるのはもちろん、お互いの身体の状態のチェックや、妊娠・出産に対する知識を高めるのが目的

目次
私のこと
・結婚1年目
・妊活歴7ヶ月
・私32歳、主人30歳
・都内共働き、賃貸マンション暮らし
クリニック選び
家と職場から通いやすいクリニックに決めました。フルタイムで仕事をしているので、できるだけ身体や心にかかる負担は減らしていきたい人気のクリニックは1~2か月先まで予約が埋まっていたので、予約が取れる時に他のクリニックにもお話しを聞きに行きたいな。治療内容ももちろん、クリニックや先生の雰囲気など、自分に合うところに通いたいですよね~
初めての診察の流れ
1.受付
受付にて必要事項を記入。私は主人と一緒に行ったので、二人別々の用紙を記入しました。(個人情報、生理の様子、既往歴、夫婦の性生活について、望む治療など)
2.治療の流れの説明
不妊治療についての簡単な動画を見ました。口頭よりわかりやすくてありがたい
まだまだ理解ができていないところがあるので、いただいた冊子をみて勉強しよう
3.エコー検査
エコー検査で子宮内の様子と、たまごの様子をみました開脚ができる診察代に載せられドキドキ。なんと今回は子宮内にポリープがあることが発覚
子宮内のポリープは精子の活動を妨げる恐れがあるそうです。先生曰く、すぐにとらなくても心配ないということだったので、ひとまずは様子をみることに。
4.先生の診察
検査結果を元に、今の状態と今後の計画をお話ししました。治療を開始するにあたって、必要な書類などの説明も受けました。
先生に言われたこと・今後の計画
<現状(私)>・子宮の機能は問題なさそう・子宮の内膜が少し薄い・子宮内にポリープがある <今後の計画>・内膜を厚くする薬をのむ→セキソビット・タイミング法をしばらく行う・治療に必要な最初の検査をしていく 不妊治療を始めるにあたってはさまざまな検査が必要なようです。まずは私のほうの血液検査を行うことになりました。主人の精液検査も早めにできたらいいね、とのこと
自分の身体のことを知れて不安が安心に変わった
クリニックを受診する前は不安が大きかったものの、検査をしたり知識がつくことで、やっていけばいいことがわかり少しほっとしました また、クリニックには沢山の人が来ていて悩んでいる人も多いのだとわかり、少し気が楽に。みんな悩んでいても中々周りには打ち明けにくいよね…。 まずは赤ちゃんができるできない関係なく、自分をもっともっとだいじにできるように考えていけたらいいなあ
ということで、不妊治療クリニック初日の記録でした