どうもまるみです。最近、休職やコロナ療養でお家で過ごすことが多くなりました。
お家で一人で過ごす時間が多いと自然と考える時間が増え、気づけばどんどんマイナス思考に陥っていることも…。
この状況を何とかしたく、打ち込めるものを探しているときに見つけたのがこの「ビーズ手芸」。今の私にとって、負担になりすぎずひとりで没頭できるのでとてもぴったりな趣味でした。
今回はそんな「ビーズ手芸」をやってみた感想や、必要だったものなどについてまとめてみました。
目次
始めてみたきっかけ
休職中で時間があり、なにか集中して楽しめる趣味はないかなあと考えて本屋さんへ行ってみました。自分が興味を持てることが見つけられるきっかけになるので、たまに行ってみるとおもしろいです♪
そんな中見つけたののが、「ビーズアクセサリー作り」の本でした。作り方と、付録でビーズがついていて1000円ほど。
準備がいらないのですぐにはじめられるのですごく手軽だな、と思い購入。早速試していろいろ作ってみました。
他にも少し材料のついたセットなどが売っていました。手芸屋さんでも、初心者むけの簡単なキットが売っていたりします。
やってみたこと
購入した本や、動画、手芸屋さんで買ったキットなど使用し色々と作ってみました♪
指輪づくり

今、韓国ではレトロなビーズアクセサリーがブームになっているようです。細やかなビーズでできたアクセサリーは繊細でキラキラしていてとってもかわいいな、という印象でした♡
ただ、ビーズが細かいとその分扱いも複雑になってくるので、初心者は大きいビーズから扱ったほうが慣れやすいかも…と感じました。私は何も考えずに作りたいものから取り掛かっていきましたが…(笑)結構難しかったですがで完成したときの達成感もその分大きいです!
マスクアクセサリーづくり


マスクストラップや、マスクチャームをつくりました。マスクストラップなどは、ビーズを通すだけでも可愛く仕上がるので、手芸初心者でも楽しく作れました。
マスクチャームも、部品を組み合わせるだけなのでオリジナリティをだしながらも簡単に作ることができます。
毎日使うものをかわいく彩ることができるのは気分があがりますよね♡
ピアスづくり

大きなビーズを使えば、簡単に華やかなピアスをつくることができます。材料は100均などでも手に入るので、簡単に試すことができます。
必要だったもの
手芸用工具
ビーズ手芸に必要な工具がセットになったものを購入しました。
その他、細かい部分をとめる瞬間接着剤などもあると便利です。
ビーズ
100均でも可愛いビーズ素材やチャームが沢山売っていて驚きました!!
ビーズ用金具
ビーズを繋ぐ金具が必要になります。種類が沢山あるので作りたいものに応じて揃える必要があります。
初心者用の手芸キット・本
初心者は、説明書があり簡単に最後まで作れるようなキットを買うと楽に試してみることができます。いろんな種類があるので、どれも試してみたくてわくわくしちゃいます♡
実際にこの本を購入して作ってみました!
ビーズもワイヤーもついてくるので、この一冊でビーズアクセサリーづくりを楽しむことができます♡
まとめ
今回は最近はじめてみた、「ビーズ手芸」についてまとめてみました。休職中、何かしていないと不安になっていましたが、手芸をしていると目の前に集中して取り組むことができ、不安な気持ちを忘れることができます。少しずつ達成感を感じることができますし、作業のリハビリにもなり、生活にメリハリがでてきました♡
趣味を探している方、休職中で何をしていいかわからない方はぜひ手を動かすことを試してみてもいいかもしれませんね(´-`*)