伊豆といえば、自然に海においしいもの、温泉、と大人気の観光地ですよね!特に夏シーズンは海にもはいれて気持ちもより開放的に♡
今回はそんな夏の伊東に、夫婦で旅行してきたときのことを書きます。
伊東ってどんなところ?おすすめスポットはある?
↑こんな声にお答えします。
目次
伊東について

アクセス
東京から新幹線で1時間半ほどで伊東駅に到着します。都内から新幹線で気軽にいけるところも魅力ですね♪
電車に乗っていて海が見えてくるといつもわくわくしまいます(´-`*)♡


気候
伊東市は、1年を通じて平均よりあたたかく、過ごしやすい気候といえるでしょう。
真夏の平均気温が約26℃、真冬が約7℃、平均気温が16.4℃。最低平均気温が2℃以下になることはほとんどないようです!
私たちが旅行した7月後半は日差しも強く、とても暑かったです。
夜は海沿いで少し風があり冷えたりするので、薄いカーディガンなどがあると便利でしょう。
日焼け止め、サングラスは必須!海もはいれました!
駅近くは商店街がありにぎわっている
駅前にはすぐ商店街が広がっていて観光を楽しめます。近くにイオンなどもあるので、食材の調達にも便利です。
水着やタオルが急にほしいときも近くにしまむらがあったので普段通りの価格で調達可能ですよ♪
薬局はある?
頭痛薬がほしくて薬局を探しましたが、近場には薬を変える薬局はないようでした。
(地元の人に聞きました。)
常備薬をもっていったほうがよさそうです。
海は近い?
歩いて10分ほどのところに「伊東オレンジビーチ」があります。
伊東温泉「久遠」に宿泊

駅から徒歩5分ほどの場所にある、「久遠」さんに宿泊しました。
とにかく駅が近いので、疲れたら気軽に休みに帰ってこられるのが便利でよかったです(´-`*)近くの海までも歩いていくことができます。
旅館も綺麗で広々としていてゆっくり過ごすことができました。貸し切りの露天風呂は広くて眺めもよく最高に気持ちがよかったです♡
露天風呂付き客室もあるようですね。
・部屋が広くて過ごしやすかった
・駅から近くて便利
・貸し切りの露天風呂が気持ちよかった。高台にあるので眺めがGOOD!
久遠|伊東温泉 https://kuon-ito.jp/
おすすめ観光スポット
宇佐美海水浴場
電車で宇佐美駅まで移動しました。お店などはほとんどありませんでしたが、人が少ないのと波がおだやかでゆっくりすごせました。
お子さん連れの方が多い印象でした。
小室山リッジウォーク“MISORA”
駅からバスを利用して小室山のほうにむかいます。そこからロープウェイで山頂へ。
山頂には「Café・321」や、「小室神社」、休めるベンチなどがありとても気持ちよくすごせます。犬を連れている人も多くみかけました。

・伊東駅よりバスで約20分
(伊東駅①番バスのりばより「小室山リフト」行きに乗車、終点「小室山リフト」下車すぐ。)
小室山リッジウォーク“MISORA” https://www.tokaibus.jp/business/lift.html
道の駅 伊東マリンタウン
海のすぐそばにあるお買い物スポット。「訪れたい道の駅」で日本一に選ばれた実績もあるようです!
お買い物のほかにもスパや休憩スペースがあり、大人からこどもまで楽しむことができます。
道の駅 伊東マリンタウン https://ito-marinetown.co.jp/
松川遊歩道
駅から少しあるいたところにある歴史を感じる遊歩道。しだれ柳などもあり夜にはライトアップされて更にきれいに。

「楽味家まるげん」深海魚が食べられる居酒屋
地元のおいしいお魚はもちろんのこと、ここでしか味わえないメニューが沢山あります!深海魚やローカルフィッシュなどにぜひ挑戦してみてほしいです!

楽味家まるげん https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220503/22003774/
「開福丸」海辺でお魚が楽しめるお店
昼間から海を眺めながらたしなむお酒とお魚は最高です!フライの定食もおいしそうでした♪

磯料理 開福丸 https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220503/22019872/
伊東旅行での注意点など
・虫よけなどがあったほうがいい
・薬局が近くにないので、常備薬は持っていきましょう。
・駅の近くのお店は予約が必要なことが多い。特に夜。(直接予約のみの受けつけの場合も)
・飲食店の閉まる時間が早い。(26時くらい)
まとめ

今回は夫婦で伊東旅行に行った時のことをまとめてみました。伊東は海も緑もおいしいものも沢山あって、大大大満足でした!
ぜひ夏の思い出づくりにいってみてください(´-`*)♡